2025年8月13日

東京で普段使いはこちら

東京

東京の普段使いなご飯屋さん

グルメ

以前にもお話したことがありますが、東京の話題をこのブログで書くことがあまりありません。
その為でしょうか、当サイトのANA・JAL株主優待券を購入される方からもっと東京の話題を書いて欲しいとの意見をいただくことがあります。

それはそうですよね。
私共のANA・JAL株主優待券で格安に飛行機を利用したいと思われる方はかなりの数がビジネス利用。
そのビジネス利用の方の目的地として一番多いのが東京なのですから。

でもどんなところをご紹介したらいいのか、身近過ぎてわかりません。
そのような時に少し前に販売日記で東京の普段使いのお店や、沖縄で現地のごはん以外を食べたいときに利用するお店をご紹介したところ、このようなお店をもっと記事にしてとご意見をいただいたことを思い出しました。
販売日記「まずは普段使いのお店から・・・」
販売日記「沖縄での普段使い」
でも東京といってもかなり広いので、普段よく利用するお店を2店舗程記事にしたいと思います。

町の洋食屋さん

東京

まず最初にANA・JAL株主優待券販売を利用される皆様にご紹介するのは、なつかしい昭和的な洋食屋さんです。
事務所からも近いので時々ランチで利用しています。
お寿司屋さんや中華料理が町にとけこんだ普段使いと少し奮発していくようなお店があるのと同じで、洋食屋さんにも2系統あるように思います。
ランチで毎日でも利用できるような格安で定食中心的なところと、ワインでも楽しみながらちょっとしたコースやアラカルトを注文するようなお店。

今回のお店は前者の普段使いの定食系洋食屋さんです。
そんな当サイトの格安ANA・JAL株主優待券をお買求めの皆様にご紹介したいお店の名前は「キッチンサウザ」!
お店に入ると懐かしさも感じる揚げ油の香ばしいかおり。
個人的な感覚では新橋の「武蔵屋さん」やかつての「キッチンジロー」的な洋食屋さん。
そういえばキッチンジロー最近見かけなくなったがどうなってしまったのかと調べてみたら、何とこちらがまさにキッチンジローから独立され引き継いだお店ということでした。

キッチンジロー時代にはこちらのお店には来たことが無かったので気づきませんでしたが、驚きと同時にやはりというどこか納得する気持ちがありました。

メニューはロールキャベツやシチューのような煮込み系はなく、ハンバークやスタミナ焼きの焼き物系とフライもの中心の構成です。
2品盛と3品盛など組み合わせは自由に選べますが、一番よく頼むのは「本日のオススメ」でハンバーグ+ミルクコロッケ。
この2本柱をベースとして、たまにメンチカツかスタミナ焼きに浮気することもあります。

洋食の定番半ハンバーグとコロッケ

ハンバーグは深くこねた型に入れたようなものではなく、粗びきで不整型タイプ。
肉肉しさが残っておりやや酸味を感じるソースとの相性抜群です。
ミルクコロッケはいわゆるクリームコロッケですが、ネーミングに釣られているのか一口目はより牛乳感を感じるような気がします。
ご飯も小盛・普通・中盛・大盛り、お替りも半ライス・普通があり、付け合わせのキャベツも追加で大盛りと細かい設定があるでその日のお腹の減り具合と相談できます。

メニューも3品盛の他に内容は4パターンほどですが少し小さい3品盛もあり、小食でもいろいろ食べたい方にも向いています。
付いてくる汁物も通常の味噌汁ではなくとん汁というのもありがたい。
ただし、限りなく味噌汁に近いものですが・・・
小規模でメニューは限られていますが、その中で最大限のもてなしをしてくれるありがたいお店です。

鰹節問屋が営むお蕎麦屋さん

東京グルメ

次に、早く昼食を済ませたいときは立ち食いソバのお店へ!
場所は当サイトのANA・JAL株主優待券販売を利用される方が出張等で多く来られるエリアかもしれません。
お店の名前は「そばよし 日本橋店」!
東京駅から事務所に向かうときの昼食の場合によく利用しています。

私共の立地は東京駅からは地下鉄利用でも徒歩でもほぼ所要時間は変わらず20分ほど。
東京駅からのアクセスがいいのか悪いのか判断が付きづらい場所です。
その徒歩の場合にほぼ経路上にあるのも便利です。
しかし、ただ早い・便利だけで利用しているわけではありません。
格安が目立つ立ち食いにしては若干高めの価格設定ですが、日本橋一丁目という立地的には仕方がないところ。
立地的だけでなくボリューム的にも平均レベルよりは多いイメージもあるので納得価格です。

こちらのお店で最近よく注文するのは「むじなそば」!
刻んだきつね・揚げ玉・干しエビ素揚げ・きゅうりなどが具材です。
お好みでベニショウガも加えて。
鰹節問屋さん経営なので出汁は間違いなし。
その追及された出汁に干しエビ素揚げがさらに複雑な変化をもたらします。

その為、よく混ぜて食べる方も多いですが、当サイトのANA・JAL株主優待券をご購入方へのオススメは、最初はできるだけ海老部分を崩さずに純粋な鰹節出汁で食されてはいかがでしょう?
その後はよく混ぜて海老の濃厚さを加えれば、2倍楽しめます。

出汁に注目が集まりがちですが、そばも細くて腰がありのど越し心地よいところがお気に入りです。
鰹節問屋だけにその製造過程でできた粉鰹も無駄なくおかかごはんとして提供されています。
こちらもかなりの方が注文する人気メニュー。
お腹がすいている時にはそばとセットで相性がいいので、ANA・JAL株主優待縁販売をご利用の皆さまにもおすすめです。

今後もこういった感じで普段使いのお店をご紹介してまいります。

 

« ANA・JAL株主優待券を当サイトに登録する時の確認作業の徹底化を紹介 |