お客様がつくるANA・JAL株主優待券の旅紹介ブログ
2025年4月28日
そうだ京都 化野念仏寺
静寂に包まれた道
またまた、急に京都へ行ってきました。
→前回の京都ブログはこちら
今回は行きはANA株主優待券を、帰りはJAL株主優待券を購入しての旅行です。
京都奥嵯峨の古刹(こさつ)に行きました。
嵐山渡月橋界隈の喧騒から逃げる様に小倉山方面に歩き始めました。小倉山から愛宕山へ近づくにつれ人の姿がどんどん減っていき静かで落ち着いた雰囲気に変わっていきます。
左右にお土産屋さんが建ち並ぶ細い道は軽い上り坂となっています。渡月橋から約30分歩き、漸く最初のスポットに到着しました。
今回のANAとJALの株主優待券を利用しての目的地『化野念仏寺』です。
化野と書いて『あだしの』と読みます。弘法大師空海が無縁仏を弔う為に創建したお寺です。
緩やかな階段の参道から受付へ。受付で拝観料500円を支払い境内に入りました。
入ってすぐ右手に可愛い狸のオブジェが迎えてくれました。参拝順路に沿って歩き始めて最初に目に入ったのが、お釈迦様の遺骨が安置されている『仏舎利塔』です。大きな円錐状の建物で頂上に登る為の階段も螺旋状で外付けで石造です。
またそのすぐ横に『トナラの塔』が立っています。

トナラの塔
インド様式の鳥居です。日本の神社の鳥居とは少し趣が違います。鳥居の上部の横の柱が3本あります。なんだか天空の城ラピュタの世界に迷い込んだ感覚に陥りました。
そこから少し歩くと本堂があります。ご本尊の阿弥陀如来像が安置されています。一面金色の世界で神々しい雰囲気です。
そしてその左手に『水子地蔵』があります。撮影禁止でした。何か意味があると思います。
そこから『竹林の小径』を抜けて『六面体地蔵』へお参りしました。
竹林の小径は野宮神社近くの有名処と比べると小規模ながら坂の途中にあり綺麗です。
六面体地蔵は、文字通り、大きな六角形の石柱に異なる持物を持った6体のお地蔵様が彫ってあります。時計回りに水をかけながらお祈りします。
そのあと来た道を戻り竹の小径の坂を下ります。すると非常に大きな文字で河原の中での撮影禁止と書かれた看板がありました。
『西院の河原』です。

西院の河原 石垣の外からの撮影は可
西院と書いて『さい』と読みます。石塔、石仏が8000体以上並んでいます。撮影禁止の理由は西院の河原のエリアは、『この世』ではなく『あの世』であり『あの世』での撮影は不遜行為にあたる為です。ここは全くの別世界です。怖いくらいの静寂です。無縁仏の底知れぬパワーを感じました。
ここに長居してはいけないとのオ-ラを感じ化野念仏寺をあとにしました。
1200体の石像は圧巻
再び左右にお土産屋さんが並ぶ細い道に戻り愛宕山方面に歩きます。途中、大きな赤い鳥居を横目で見ながら更に奥に進みます。すると次のスポットに到着しました。
今回のANA・JAL株主優待券を購入しての旅の目的地の2番目は『愛宕念仏寺』です。愛宕と書いて『おたぎ』と読みます。アニメ『るろうに剣心』の物語の舞台ともなったお寺です。仁王門をくぐり受付で拝観料400円を支払い境内に入ります。
境内には所狭しと参拝者によって彫られた約1200体の羅漢石像が並んでいます。(ボクサ-、ギタリスト、夏目漱石の本を持っている、口の中がコインでいっぱい、猫を抱いている、米俵を担いでいる、テニスラケットとボ-ルを持っている等)表情豊かな羅漢像が多く『癒しのお寺』と言われています。

ボクサーの石像
受付すぐの階段を上がると鐘楼があります。『三宝の鐘』です。色が黒ではなく金色であること、鐘がひとつではなく3つあること、またその音色が3つ共異なることが特徴です。

三宝の鐘
そこから更に階段を上がると少し平らになった開けた広場に着きます。すぐ右手にあるのが『ふれ愛観音堂』です。心ゆくまで観音様に触ることが出来ます。
広場の中心に本堂があり、ご本尊の『千手観音像』が安置されています。黄金の像であり後光がさしています。厳粛な心持ちになりました。
広場から更に階段を上がると大きな『虚空蔵菩薩像』が立っています。丑年と寅年の守護本尊であり生きるための知識や集中力を授けて戴けます。

虚空蔵菩薩像
最後に、愛宕念仏寺の前住職西村公朝さんのお墓に手を合わせて愛宕念仏寺をあとにしました。
西村住職は、『昭和の羅漢彫』の発案者です。参拝者に羅漢像を造りお寺に奉納することを推進されました。
鮎料理の老舗で一服
今回のANA・JAL株主優待券を購入しての旅で行きたかったお店があります。
帰りに有名な老舗茶屋『平野屋』へ立ち寄り、抹茶と桜餅のセットを戴きました。880円でした。
少し肌寒かったですが、縁側の桟敷席は特別感がありました。また、サ-ビスで出てきた『桜湯』は予想外に美味でした。
次回は看板メニューの鮎を戴きたいと思います。

春限定の桜餅
京都、また予定がとれればANA・JAL株主優待券利用でお安く来たいと思います。
当サイトはANA・JAL株主優待券を格安ネット販売しています。
このブログでは当サイトでご購入いただいたANA・JAL株主優待券を利用した旅の思い出や記録を募集中です。
美しい景色や素晴らしい体験を私共のホームページを通じてご紹介いただけませんか?
グルメ情報なども大歓迎です。
プライベートな旅行だけでなくビジネスのご利用の方もお待ちしています。
掲載させていただいた方には500ポイント進呈いたします。
応募方法はこちら
« 突然最西端の島へ! |