株主優待券販売日記
2021年8月11日
繁華街も面白い
寺町の町歩きもかなり南まで来ました。
市役所の前の交差点を渡るとアーケード街が始まります。
このアーケード入ってすぐのところが、まず当サイトの販売の格安ANA・JAL株主優待番号通知をご利用の皆様に紹介する今回最初のスポット、超有名なお寺「本能寺」です。
寺町通と歴史
正門前に立つと石柱があり、書かれているお寺の名前は「能」の右側のカタカナの「ヒ」を2つ重ねたようなところが「去」という字になっています。
これは度重なる火災にあったことから火(ヒ)を避けて、火が去るように「去」を使ったともいわれていますが、以前はこの「去」が部首になった字もあったようです。
「本能時」と言えばもちろん「敵は本能寺にあり!!」で織田信長が明智光秀に討たれて最後を遂げたお寺。
かなりの方はご存知かと思いますが、このお寺も以前は違う場所にあり豊臣秀吉の寺町移転政策でこの場所に移ってきています。
少し思い出してください。
前々回のANA・JAL株主優待券販売日記で寺町歩きのスタート直後にご紹介した「阿弥陀寺」に織田信長のお墓があると書きましたが、「本能寺」にも霊廟があります。
→「阿弥陀寺」をご紹介した販売ブログ『超オススメ!歩くのにオモシロイこの通り』はこちら
寺町通りに2つも信長の御霊を祭っているお寺があるということになります。
※織田信長が天下を目指すきっかけになった桶狭間の戦いの戦場をブログで取り上げましたので、よろしければ御覧ください。
→ブログ『名古屋近郊の歴史と味』はこちら
「本能寺」を出て1~2分程南に行くとあるのが「矢田寺」です。
こちらのご本尊はお地蔵様で、地獄の火焔の中に身を置かれています。
少し前にANA・JAL株主優待券販売日記で書いた「六道 珍皇寺」の「迎え鐘」に対してこちらは「送り鐘」。
「五山送り火」と同じでお盆に帰ってきたご先祖を送るときに撞きます。
商店街に並ぶお寺
「矢田寺」を出て少し進むと道が2つに分かれます。
ほとんど直進に近い右側が本来の寺町通ですが、ANA・JAL株主優待券販売日記では左折してすぐのところの新京極通りを行きたいと思います。
まず新京極通りに入ると短い距離の下り坂があります。
これがANA・JAL株主優待券販売日記がご紹介したいスポットの1つです。
ただの坂道がなぜと思われる方もおられると思います。
この坂道は通称「タラタラ坂」。
すぐ隣に並行している道路は下っていないのにこの道だけが下っています。
でもこの通りだけが低いところを通っているようには見えないことから、新京極七不思議の1つに数えられています。
少し行くとアーケードが少し折れ曲がったあたりにあるのが「誓願寺」で、こちらには2つの見どころがあります。
1つは昔の掲示板のようなもの。
お寺の門のところに石柱があり、正面に「迷子みちしるべ」と彫られています。
右側に「教しゆる方」、左側に「さがす方」という文字が。
落とし物や迷子を探したいとき、探している人は「さがす方」に、捜し物の場所を見つけた人は「教しゆる方」に名前や内容を紙に書いて貼っておいたそうです。
個人情報が厳しい現代では考えられないシステムですが、昔の方の知恵ですよね。
もう1つは、今は残っていませんがかなり昔に内臓がある仏像があったそうです。
これは日本初の解剖が行われたのが京都で、その供養のためのようです。
更に少し行くと「誠心院」というお寺があります。
こちらは和泉式部の為に建てれたお寺が始まりです。
時代は少し違いますが、以前ANA・JAL株主優待券販売日記に書いた紫式部の廬山寺と和泉式部の誠心院と2つの平安時代の有名な女性に関係するお寺がほぼ同じ通りにあるというのも、京都の歴史を感じます。
更に少し行くと「蛸薬師堂」があります。
不思議な名前ですが、これは本来は殺生禁止の僧侶が病気の母親の為に戒めに背き蛸を買ったという話に基づくお寺です。
薬師如来は病気平癒の御利益がある仏様で、昔から都市生活だった京都の町中にはかなり薬師如来を祀ったお寺があります。
今のこの現状にもご利益があるかもしれません。
もう少し行くと左手に神社があります。
こちらは「錦天満宮」で門を背にすると少し先に有名な錦市場が続いているのが見えます。
今回ご紹介するのは市場ではありません。
錦天満宮のある新京極と錦市場がスタートする寺町の10メートルほどの間に石の鳥居が立っています。
少し見上げてみてください。
ビルに鳥居がめり込んでいます。
なぜめり込んでいるかというと、これがなんと設計ミス。
元々民家が建っていたところが転売された時に、鳥居の柱だけで上の横棒のことを考えずにビルが設計建築された結果だそうですが、今なら大問題ですよね。
老舗のお店を通り抜け
もう少しで今回の町歩きのゴールですが、最後にもう1つご紹介したいところが。
新京極の四条の手前に「染殿院」という小さな寺院があります。
新京極通りからも入れますが、それでは普通の寺院です。
ANA・JAL株主優待券販売日記をご覧の皆様は四条通からお参りしてみてください。
もしかすると入り口が分からないかもしれません。
入り口は「林万昌堂」という甘栗のお店。
店内が参道のようになっています。
お店の向こうにお堂が見えています。
「染殿院」のご本尊は空海作の裸のお地蔵様で50年に一度しか公開されないそうです。
「林万昌堂」さんは素通りしてもまったく問題ありませんが、ここの甘栗は間違いなく美味しいのでお土産に、又は帰りの飛行機や新幹線のお供にいかかでしょうか?
→「林万昌堂」さんのホームページはこちら
« 今までとは違ってきた3連休! | 寺町グルメスタート »