2025年8月27日

沖縄本島に行ってきました

何度でも行きたい沖縄旅

沖縄

またまた急に連続した休みとなったので、どこかへ行こうと計画した。
休みは7月中旬!
今回は6日間も休みが取れたというか、現場が休みになってしまった。

急な休みなので今回もJALかANAの株主優待券を購入することはすぐに決まったが、どこに行こうか?
暑いので街中を離れて北海道というのがまず頭に浮かんだ。
東北あたりの静かな山の温泉というのも魅力的だ。
でも結局はまた沖縄に行くことにした。
理由は今の季節だとまだ台風のリスクは少ないからだ。
この時期を逃すと10月位までの沖縄は常に台風のことが頭をよぎってしまう。

いくら変更がきくJAL・ANA株主優待券といっても、台風のリスクは少ない方がいい。
この機会を逃すと海で遊べるシーズンのかなり後半になってしまうことになる。
ということで今回も沖縄に行くことにした。
でも、それからが大変だった。

できるだけ現地では移動せずに同じホテルに宿泊し、同じお店で潜ろうと考えたがそううまくはいかない。
ジャングリアがオープンする前なのでホテルの空室はあるのだが、ダイビングのお店が結構予約が埋まっている。
やはりジャングリア前と台風を避けて今の時期に行く人が一定数いるのだろうか?
ようやく予定が決まって那覇・今帰仁・本部と3か所をまわることにした。

宿泊は那覇と瀬底島に決めた。
瀬底に泊まることにしたのはこちらのブログを参考にして、橋で渡れるのにのんびりとした雰囲気に浸れそうだったので。
瀬底島のブログ

今回は往復共にANA株主優待券を購入して利用した。
全予定が決まったのは出発前日だったので、行きのANA株主優待券は空港に向かう途中で購入することに。

まずは那覇空港に午前中に到着。
ダイビングのお店が空港まで迎えに来てくれたので、混雑するタクシー乗り場を横目にノーストレスで通過。
空港到着から2時間後には海に入ることができ、スグに現実から離れた世界に浸ることができた。
それでもホテルにチェックインできたのは16時半過ぎ。
荷物を片づけたり水着を洗濯したりしているとすぐに夕食の時間になってしまった。

いつもなら初日から居酒屋に繰り出すところだが・・・
今回は日程も長い。やや夕食に出遅れ気味。さらに最近地元の行事ごとの打ち上げで少々飲みすぎが続いたので、初日はノーアルコールデーにすることに。
となると食堂が一番の選択肢だ。

ボリューム満点の人気食堂

「泊」という場所にホテルをとっていたので、近くの「軽食の店ルビー」に行った。
レストラン的食堂でボリュームがあるので以前はよく行ったものだが、年齢を重ねるごとに足が遠のきだした。
恐らく10年近く行ってないのではないか。
久しぶりに行った「軽食の店ルビー」はあきらかに価格が上がっている。
以前が安すぎたのだが、少しショックを受けた。
でも今価格が下がっているJAL・ANA株主優待券の方がイレギュラーで、世間一般的な物価の上がり方からするとこんなものかもしれない。

注文したのはオムライス。
各種あるAランチやセットメニューも魅力だったが、アルコールを飲みたくなるのでご飯ものにすることにした。
5分ほどでオムライスとスープが提供された。
オムライスにも汁物がつくが、それを忘れていて別にスープを注文してしまった。
オムライスはフワトロではなく薄焼き卵で巻いたタイプ。
薄焼きとは言うが結構分厚い。
昔ながらのオムライスはボリュームも結構ある。
後半はやや満腹感と闘いながらも完食!

日の入りにしか見られない神秘

神秘

翌日も那覇から船に乗った。
この日は結構大きな魚や大群を堪能することができた。
やはり大きな群れの中に身を置くと興奮するのは若いときと同じだ。

翌日は北部の今帰仁村に移動。
ジャングリアのできるエリアに近い。
ここはとにかくサンゴがきれいだった。
視界のまだ先までサンゴが続く風景は圧巻だ。

それとここではもう1つのメインイベントが待っていた。
日没時間から海に入るとニシキテグリという小さな魚の産卵が見れる。
それもこの時期だけのようだ。
宝石のようなその姿は写真を参考にしてください。

オスとメスがくっつくと同時に少し浮上して分かれていく。
それを何度か繰り返す。
時間にして30分はないくらいの短いショータイムだ。
今回のANA株主優待券を購入しての旅で一番印象に残る貴重な時間だった。

天ぷらが無限に出てくる蕎麦屋さん

天ぷら

翌日は海はお昼で切り上げ、以前から行きたかった大宜味村の蕎麦屋にいった。
沖縄でそばというと沖縄そばだと思う方も多いかもしれないが、日本蕎麦のお店である。
名前は「江洲の花」!
蕎麦かうどんかを選ぶのであるが、その蕎麦が出てくるまでがこのお店の一番の特徴。
小鉢物がまず出され、天ぷらがとにかく無限ループのようにでてくる。

まずは突き出しから

全てが野菜や野草系というのもすごい。
しかも揚げたてを2品づつくらいあつあつ状態で出してくれる。
これがストップをかけるまで出てくる。

揚げたての天ぷらが無限に・・

正確にいうとストップをかけてもその時に揚げているものは提供される。
もしかするとストップしなくても終わりがあるのかもしれないが、とてもそこまではたどり着けない。
余った天ぷらは持ち帰ったが、それだけで一食分に近い量があった。
野菜や野草でこれだけそろえるのはなかなかない。
おそばもおいしく大変満足した。

もちろんお蕎麦も美味しい

今回もANA株主優待券を購入していい経験ができた。
海もごはんもまた行ってみたい。

関連記事

久米島の海は最高!!
今回と同じ方の投稿です
JAL株主優待券で突然最西端の島へ!
今回と同じ方の以前の投稿です

当サイトはANA・JAL株主優待券を格安ネット販売しています。
このブログでは当サイトでご購入いただいたANA・JAL株主優待券を利用した旅の思い出や記録を募集中です。

美しい景色や素晴らしい体験を私共のホームページを通じてご紹介いただけませんか?

グルメ情報なども大歓迎です。
プライベートな旅行だけでなくビジネスのご利用の方もお待ちしています。
掲載させていただいた方には500ポイント進呈いたします。
応募方法はこちら

« 京都嵯峨野の歴史を巡る旅 第三弾 | 松尾大社から歩く神社仏閣散歩 »