2021年8月3日
観光案内
夏の終わりの風景
お盆の「五山送り火」を過ぎると京都の夏も終盤に向かいます。 天候的にはまだまだ暑い日が続きますが、いろいろなものが秋に向かって少しづつ進み始める時期です。 地蔵盆 この時期に京都の町を歩いていると、またいつもと違う光景を […]
続きを読む
お盆の「五山送り火」を過ぎると京都の夏も終盤に向かいます。 天候的にはまだまだ暑い日が続きますが、いろいろなものが秋に向かって少しづつ進み始める時期です。 地蔵盆 この時期に京都の町を歩いていると、またいつもと違う光景を […]
続きを読む
ご先祖様をお送りする 前回ご紹介した京都のお盆ですが、最後は送り火で締めくくられます。 少し前にご紹介した祇園祭の宵山と同じで夜に行われるので京都を朝から夜まで楽しむことのできる貴重な日程かもしれません。 →祇園祭宵山を […]
続きを読む
五山の送り火 本題に入る前にANAが機内食をネット販売しているのをご存じですか? →ANAの機内食販売の記事 実は2020年12月からこのANAの機内食の販売は行われています。 なかなか旅行にも行けない状況ですので、こう […]
続きを読む
昨日のANA・JAL株主優待券販売日記で少し触れましたが、京都の夏の風物詩には鴨川の「納涼床(ゆか)」ともう1つ別に「川床(かわどこ)」というものがあります。 京都の「川床」は貴船・高雄などにありますが、今回は貴船の「川 […]
続きを読む
前回のブログで祇園祭のご紹介はほぼ終わりましたが、本日の記事も少しは関係があるグルメスポットの話です。 かも川のゆか 祇園祭は「ハモ祭り」と言われていますが、特にハモに特化した記事ではありません。 八坂神社も紋がキュウリ […]
続きを読む