お客様がつくるANA・JAL株主優待券の旅紹介ブログ
2025年7月4日
初めての宮崎旅行
宮崎の初日は広島焼き風お好み焼きでスタート
急に思い立って宮崎に行くことに。
かなり以前に予定したことはあるが、なぜか行けなくなってしまった。
多分台風だったと思うが、行けなくなった理由もはっきりとは思い出せないほどの過去の話だ。
九州は仕事やプライベートで宮崎以外のすべての県に行ったことがある。
宮崎も通過したことはあるが、地面を踏みしめたことがない。
そういえばこちらのANA・JAL株主優待券販売サイトのブログにも探したが宮崎は見当たらない。
お隣の鹿児島・熊本・大分のブログ記事はあるのに宮崎はなかった。
→鹿児島のブログ
→熊本のブログ
→大分のブログ
そんな今まで縁がなかった宮崎に行くきっかけになったのは、宮崎出身の知り合いができたから。
知り合いの話を聞いているうちに急に興味がわいてきた。
3日間の休みが取れたこともあってJAL株主優待券を購入して行ってみた。
初日は移動のみ。
15時頃には市内の東横インにチェックインした。
夕食は知り合いに勧められたお好み焼き屋。
宮崎とお好み焼き屋というのはイメージが湧かなかったが、行ってみると広島風のお好み焼きでますます意味が分からない。
しかし、入って食べてみて納得。
本場の広島でそれほど食べたわけではないがおいしい。
ANA・JAL株主優待券を買われる方々にもお勧めできる。
お店の名前は「鉄板焼きかたおか」さん。
しかも、お好み焼き屋に一人で行くとそれほど長居しないので、お金も使わなくていい。
この日は早めにホテルに帰って就寝した。
翌日の朝食は6時半から。
開始時間は混むので15分ほど時間をずらして行く。
並ばずに料理がとれた。
うれしいことに宮崎目物のチキン南蛮と冷や汁があったので、これらを中心に食べることにした。
チキン南蛮もおいしかったが、冷や汁は朝からでもかき込むほど気にいった。
癒しの地 高千穂へ
この日は少し遠出して高千穂方面に行くことに。
先ず最初に立ち寄ったのが桃源郷岬。
海の景色だけでも見ごたえがあるが、ちょうどアジサイも見ごろでダブルで楽しむことができた。
季節ごとに見ものがあるとのことだったが、アジサイとのコラボは自分で見てきたので間違いなくANA・JAL株主優待券ユーザーの方にお勧めできる。
それから昼食を済ませることにしてチキン南蛮発祥のお店に行ってみたところ長蛇の行列。
知り合いから行列のでき方と待ち時間の目安を聞いていたので、時間的に無理だと判断して別の何でもないお店で昼食を済ませた。
その後、高千穂峡までは快適なドライブ。
快適すぎて眠くなってしまった。
幸い、高千穂は一番近い駐車場に少し待って入ることができた。
高千穂では予約していたボートに乗る。
もっと長い距離を下るのものだと勝手に思い込んでいたので、かなり短いことに驚く。
でも岩肌を落ちる水は神秘的で、神話の舞台になる雰囲気は十分感じられた。

ボートから見る絶景
気温も街中に比べると3度くらいは低くてさわやかだ。
距離も結果的にはこれ以上長いと結構大変なのでちょうどいいかもしれない。
高千穂神社にも寄ってみた。
大きなご神木がいくつもあり、こちらも一歩入ると空気感が違う。

パワーあふれる神社
観光客もいるが高千穂峡が混雑していたのに比べるとかなり少ない。
特に外国人はあまり興味がないのか、高千穂峡に比べると何分の一かしかいない。
ホテルへの帰りに少し寄り道をして、宮崎県唯一の日本酒酒造会社「千徳酒造」に行ってみた。
特に見学コースがあるわけではないが簡単な説明もしてくれた。
レンタカーの為、残念ながら試飲は出来なかったが見た目と直感で購入した。
珍しい日本酒の缶もありホテルでいただいたが、さすが焼酎王国のなかで孤軍奮闘する日本酒メーカーだけあっておいしかった。
夕食は軽く居酒屋で飲んでから、知人オススメのご当地グルメ辛麺を食べに行った。
お店の名前は「桝元」!
麺の種類が選べるが、一番元祖のこんにゃく麺を選んだ。

やみつきの辛さ
スープもカレーやトマトなどいくつかあったが、オーソドックスな辛麺スープにした。
ニンニクとニラに辛さが効いたスープが合う。
中華麺もあるようだが、知人の言葉を借りるとこんにゃく麺はスープが絡みすぎずに一番相性がいいという。
こちらの店もANA・JAL株主優待券を買われる方にご紹介できるお店だ。
自然が造った洗濯板
3日目は最終日。
早めにホテルをチェックアウトして青島に向かう。
神社も落ち着いた雰囲気で良かったが、名勝「鬼の洗濯板」も見ごたえがあった。
こちらは想像していた以上に範囲が広いことにも驚いた。
公園もあり温室で南国の植物を見ることができる。
無料の植物園ではあるが、なかなか見ごたえがあった。
飛行機の時間もあるので早々に切り上げて空港に向かう。
ちょうどお昼時だったので、空港レストランに入った。
名前は忘れてしまったがチョウザメの刺身など珍しいものもあった。
宮崎名物の地鶏の炭火焼をまだ食べていないことに気が付いて注文した。
やはり安定の味でおいしい。
ビールもよく合う。
今回は宮崎の有名どころの一部だったが、まだまだ見どころがありそうだ。
是非また行ってみたい。
当サイトはANA・JAL株主優待券を格安ネット販売しています。
このブログでは当サイトでご購入いただいたANA・JAL株主優待券を利用した旅の思い出や記録を募集中です。
美しい景色や素晴らしい体験を私共のホームページを通じてご紹介いただけませんか?
グルメ情報なども大歓迎です。
プライベートな旅行だけでなくビジネスのご利用の方もお待ちしています。
掲載させていただいた方には500ポイント進呈いたします。
応募方法はこちら
« 夏本番の沖縄へ |