2021年6月16日

小樽にまだまだありますいいお店

おススメのお店

前回は小樽の「中華食堂 桂苑」さんのについて書くのに熱を入れてしまい、他のお店がご紹介できませんでした。
今回は他にもある「小樽 あんかけ焼きそば」の美味しいお店をご紹介したいと思います。

まだまだあるおススメのお店①

五十番菜館

まず今回当サイト販売の格安ANA・JAL株主優待券をご利用のお客様に御紹介するお店は「五十番菜館 」さん。
「五十番菜館 」さんは駅から行くと前回ご紹介した「中華食堂 桂苑」よりも少し手前にあります。
同じアーケードにありこちらもかなり以前から営業されているようです。
こちらの「あんかけ焼きそば」の特徴は上品な味付け。
薄味であっさりしていて、ボリュームもやや控えめです。
「あんかけ焼きそば」は全般的に薄味系は少数派なので、薄味好みの方は選択幅が少なくなりますので、こちらのお店はいかがでしょうか?

まだまだあるおススメのお店②

龍鳳

次は「五十番菜館 」さんや「中華食堂 桂苑」とは正反対のお店で、ANA・JAL株主優待券販売日記お気に入りのところをご紹介いたします。
こちらも駅から近いところにある「龍鳳 」さん。
先のお店とどこが正反対かというと、今までご紹介した2店は「あんかけ焼きそば」に関しては1種類しか提供されていません。
それに対して「龍鳳 」さんは多彩なバリエーション。
お店のメニューには「あんかけ焼きそば全21種類+2」とあります。
メニュー構成は時々変わるようで以前は「全14種類」という時もあり、とりあえずたくさんのバリエーションがあるということは間違いありません。
それぞれのメニュー名は「腹黒あんかけ」とか「フリーバード」とかどんなものか分かりませんが、一応具材だったり味付けだったりが書いてあります。

中には「ベジータ焼きそば(サイヤ人 ベジータ)」と内容不明なものもあるので複雑です。
でもやはり当サイト販売の格安ANA・JAL株主優待券をご利用の方にまずお勧めするとしたら、王道の「醤油あんかけ焼きそば」か「塩あんかけ焼きそば」、少しひねって「腹黒あんかけ焼きそば(黒胡椒ソース)」でしょうか。
さすがに好奇心旺盛なANA・JAL株主優待券販売日記でも、そう何度も行くわけではない小樽のお店ではあまり冒険は出来ないので、この3つ以外は頼んだことがありません。
ここの唯一無二の特徴はそのボリューム。
基本的に普通サイズで麺は2玉です。
更にあんもかなりの量がかかっており、器からあふれんばかりの勢いにまずは圧倒されます。
一番オーソドックスな「醤油あんかけ焼きそば」は見た目は結構なブラウンで、味は相当濃く思えるかもしれませんが見た目ほどではありません。
「質より量」のボリュームだけが特長ということではなく、味の方もバツグンです。
今ままでご紹介した中では味付けはやや濃いめですが、それもバランスが取れているのでちょうどいい感じです。
このバランスのおかげで、量は多いものの案外ペロッと食べれてしまいます。

もう1つ先の2つのお店と正反対なのは、先の2店舗(特に桂苑さん)はビールと一緒に合わせたい気持ちが強いのに対して、こちらは学生時代に戻った感じでひたすら食べることに集中したくなるところでしょうか。
食べることに集中したいためでしょうか、夜よりもお昼に行かれることをANA・JAL株主優待券販売日記ではオススメしたくなります。

まだまだあるおススメのお店③

とろり庵

次にANA・JAL株主優待券販売日記が気にいっているお店は「とろり庵 」さん。
こちらは今までの3つと違い小樽駅近くではなく、鉄道から歩くのは遠いのでレンタカーなどの利用がいいのではないでしょうか?
こちらもある意味変化球的なところがありますが本格派でもあります。
こちらはコンセプトとしては「あんかけ専門店」。
ですが中華メニューやラーメンなどの種類も豊富です。
その「あんかけメニュー」は「あんかけ焼きそば」もとより「あんかけチャーハン」「あんかけラーメン」「あんかけ丼」・・・
ほとんどのモノに醤油と塩があります。
またうれしいのは「ハーフ」や「ハーフ&ハーフ」もあるので、アレコレ欲張りたいANA・JAL株主優待券販売日記にもぴったりです。

当サイト格安販売のANA・JAL株主優待券をご利用のお客様に一押ししたいのが、王道の「あんかけ焼きそば」と「おこげ」の「ハーフ&ハーフ」。
今までご紹介したなかではイカやエビの具材が大ぶりなのが気にいっています。
麺も割と固めに焼かれていて、おこげは食べるタイミングで食感が変化するのであきません。
こちらもボリュームはなかなかのものですが、「ハーフ&ハーフ」にするとこれくらいの量でも飽きません。
味も見た目よりはあっさりしていて、ビールはもちろん食事だけで食べてもオールマイティな味付けです。
具材の大きさや点心類のメニューもあるので、レンタカーでない方は軽くビールで潤してから締めでお好きな「ハーフ&ハーフ」というのがいいかもしれませんね。
こちらのお店がもしかすると一番万人受けするのかもしれませんが、立地からか一番観光客が少なく地元率が高いように思えます。

いかがでしたでしょうか?
お寿司や海鮮以外にもかなり奥深いこの町が小樽です。
コロナが収まったら観光だけでなく、地元ソウルフードを求めてANA・JAL株主優待券販売利用で旅に出てみませんか?

追記
小樽からも比較的近いニセコスキー場付近の近況をアップしました。
フラフの町の近況をお伝えしたANA・JAL株主優待券販売日記『ここはやっぱり最高です!!』はこちら

« あんかけ焼きそばサイコー | 小樽ラストスパート »