2025年1月29日

関所のような食べ物やさん

関所

立ち寄らずにはいられないお店

立ち食い

JAL・ANA株主優待券の販売の仕事を含めて各地を巡ることが多いため、いろいろな飲食店で食事をする機会が多くあります。
その中のいくつかのお店は、食事時間とは少しくらいずれていても必ず立ち寄るお店があります。
さらに空港をわざわざ出たり、空港から目的地までの動線から外れていても引き寄せられるお店もあります。
立ち寄るというよりは何もせずに通り過ぎることができないようなお店かもしれません。
昔の関所のように必ず一旦足を止めさせられてしまう、そんなお店です。

当サイトの格安ANA・JAL株主優待券を購入される皆様にも、わざわざ訪ねてでも行く価値あり!とお勧めできるような格別おいしいお店もあります。
一方で、その地域ではさらに好みに合った味のお店があるのに味とは別に不思議と足を止めてしまうようなお店もあります。

今回はそんな食事時間以外でも必ず足を止めてしまうお店を、ANA・JAL株主優待券を購入される皆様にお伝えしたいと思います。

東京・名古屋の立ち食いのお店

立ち食いまずは地元東京から。
特に、山手線で品川で京急に乗り換えて羽田空港に向かう時に必ずと言っていいほど捕まってしまうのが、品川駅のホームにある立ち食いそば「常盤軒」!!
立ち食いソバ屋さんですが、注文するのはほとんどカレーライスです。
一時期は品川丼に浮気をすることもありましたが・・・

テッパンのカレーライス

お腹がすいてるときはミニカレーとそばのセットということもありますが、カレーはほぼ絶対です。
カレーは不思議な食べ物。
専門店、洋食屋、蕎麦屋、中華料理屋、喫茶店、家庭のカレー・・・
どれもそれぞれの特色がありますが、どの分野にもファンがいます。
その中で「常盤軒」はレストランでも蕎麦屋でも家庭でもない独自の分野で、だまって品川駅を通過して空港へ行けないまさしく関所です。

書いていて思い出しましたが、格安ANA株主優待券やJAL株主優待券を購入される皆様にご紹介した新潟のバスセンターのカレーも同じような位置づけなのかもしれません。
バスセンターのカレーを取り上げた販売ブログ

次の2軒目は名古屋から。
東京から名古屋へはやはり新幹線で行くことが多いので、新幹線をはじめとする名古屋駅各ホームにある立ち食いのきしめんやさんが黙って通り過ぎることができない関所のようなお店です。
ホームの立ち食い店は他でもそうですが、特に名古屋駅ではホームに漂う出汁の香りで思わず誘われてしまいます。

立ち食い

名古屋駅ホームの立ち食いそば屋さん

こちらでは天ぷらをトッピングすることが多いです。
名古屋駅を利用するときは大体市内又はその周辺に予定があっていくことが多いので、街中にいくらでもきしめんやさんがあります。
その中には老舗や名店と言われるようなお店やクチコミ評価では明らかに高ポイントのお店があるはずで、私自身も何店舗かそういったお店に行ったことがあります。
それでも名古屋駅の立ち食いきしめんにはいつも足を止められれてしまうから不思議なものです。

北海道・沖縄のドライブインのお店

立ちぐい

3店舗目はかなり北に飛んで千歳空港のある北海道から。
以前にブログでANA・JAL株主優待券販売をご利用の皆さまにもご紹介したことがあるお店です。

千歳空港から洞爺湖方面に一般道で向かうと1時間と少しの美笛峠を越えたところにあるドライブイン的な場所の「きのこ王国」
「きのこ王国」をご紹介した販売ブログ
今の季節なら新千歳空港からニセコ方面のスキーバスの休憩ポイントにもなっているので、この冬に立ち寄られた方もおられるかもしれません。

きのこ

北海道が詰まったスポット

ここが関所になる理由は超格安でいただけるきのこ汁!!
カレーやラーメンに天ぷらなどもありますが、私自身はほぼきのこ汁一択。
きのこ汁も数種類ありますが、ほとんどが100円台と格安です。
食事というより小腹が空いた時のつなぎ的な感覚でいただきます。
ヘルシー食材のきのこで低下カロリーなので罪悪感なくいただけます。
きのこ汁一択と書きましたが、不思議に昼食時などに利用することがなかったのも理由の一つで、いつかはそばやキノコカレーなども食べてみたいと思っています。
お土産品もオリジナル商品がたくさんあるので、千歳空港への帰り道によるのもいいかもしれません。

4店舗目は大きく南へ下って沖縄へ。
沖縄でどうしても足を止めてしまうお店はリゾートホテルが数多くある恩納村にあります。
そのお店の名前はシーサイドドライブイン!!

沖縄自動車道が通って那覇空港からの車がスルーすることが多くなってからも地元の方を中心にした人気店です。
このお店は内地には無いようなアメリカ的な雰囲気も漂う、いかにも沖縄的なドライブインです。
こちらに立ち寄る理由はテイクアウトもできるスープ。
スープだけなら250円です。

沖縄のステーキハウスによく出てくるようなとろみのあるスープですが、なぜかここに引き寄せられてしまいます。
味は賛否両論あるような感じですが、アメリカンフード的なものがお好きなら好みに合うと思います。
テイクアウトは24時間やっていて、レストランも含め1日中利用できます。
スープだけ利用する方、ランチにハンバーガやサンドイッチ、夜はステーキなどでディナーなど。
明るい間から日没までなら海を見ながらの食事もオススメです。

関連記事

まずは普段使いのお店から・・・
日暮里のこちらのお店もつい立ち寄ってしまいます
あんかけ焼きそばサイコー
あんかけ焼きそばも途中下車しても食べてしまう一品で、まさにお店は関所のような存在です
超エリア限定ご当地名物!伊那の謎のローメンとは
伊那地区のローメンも高速を降りてでも食べたくなる関所のような存在です

« 遅ればせながら今年も始まりました | これを買わずには通れない!! »